麻衣ちゃん、デビュー10周年経過おめでとう!
2010.01.16 |Category …倉木麻衣
大変遅くなってしまいましたが、去年(2009年)の12月8日で、いよいよ日本でビュー10周年を迎えましたね。
麻衣ちゃん、デビュー10周年、おめでとう!
それと当時に、この日は当然ながら「Love,Day After Tomorrow」の発売10周年でもありますね。
こちらについても併せて、おめでとう!
1999.12.8 Release
Mai Kuraki Debut Single
「Love,Day After Tomorrow」
(GIZA Studio) GZCA-1014
1.Love,Day After Tomorrow
2.Everything's All Right
3.Everything's All Right -Remix-
4.Love,Day After Tomorrow -Instrumental-
1999年にデビューしたってことは、麻衣ちゃんはギリギリ90年代のアーティストでしょうか??(えっ
ご覧のように手持ちのデビュー曲も、風化によってビニールの透明度が落ち、糊の粘着も固まって上手くはがれなくなってきましたよ(汗
まぁ、それだけ年の重みを実感するわけですけどね!
でも、デビュー曲は当時たまたま買いましたが、最初からずっと麻衣ちゃんを応援してきた訳ではなくて、ファンとして応援を始めてから、まだ5年も経ってません(^^;
それにしても、10年ひと昔と良く言いますが、この「Love,Day After Tomorrow」は、デビュー曲とは言ってもまだ色褪せしない麻衣ちゃんの最大の代表曲に違いないと思います。
もちろん、デビュー以降もほとんど途切れることなく、さまざまな楽曲を届けてくれて、どうもありがとう。
ここでは省略しますが、デビュー以降のこれまでの活躍や、オリコンの輝かしい記録など、単純にデビュー10周年で片付けるのはMOTTAINAIほどの経歴がありますよね(^_-)
経歴や実績の裏には、音楽活動を続けていく為にさまざまな試練やつらいこと紆余曲折などを乗り越えてきましたね…。
さらにこの10年で麻衣ちゃんは地道に努力を積み重ねてアーティストとして成長して、今があるんですよね…。
それより何より麻衣ちゃんの凄さは、10年間も音楽界の第一線で活躍し続けてるって事に他ならないと思います!
誰が何と言おうと、これって素晴らしいことですよ!
さらに麻衣ちゃんの魅力といえば、アーティスト性を上回るほどの人間性かも知れません。特にファンを大切にしてくれる姿には、感動すら覚えます!
一人の女性としてみても、10年経っても、まだ女の子らしさや新鮮さを失ってないのはやはり凄いですよね。
さすがに今では大人の女性の雰囲気もまとってきてるはずですが、麻衣ちゃんよりもはるかに年上の僕からみると、まだ少しだけ初々しさを感じますよ(笑)
大変遅くなってしまったので、今更僕がここで語る必要もめいですね…。当時すでに皆さんから多くのお祝いがあったと思いますので、ここでは多くは語りません!
麻衣ちゃん、デビュー10周年、ほんとうにおめでとう!
これからも、応援していくので、よろしくお願いしますね。
さて、続きでは、僕のこの10年でも振り返って見ましょうか。
まさか、麻衣ちゃんのデビュー10周年で、ついでに自分の10年を振り返るなんて、僕だけでしょうけど(笑)
▽続きを読む
僕は、普段から割と平凡すぎる人生を送ってきてるので、あまり多くの出来事に遭遇したことはありません(笑)
そんな数少ない僕の10年の大きな出来事ですが、順番に振り返ってみましょう!
デビューした年の1999年に社会的に話題になったのは、2000年問題ですね。これは、PCのデータ処理などでデータ量を少なくするために、例えばデータの年の部分を西暦の“1987”とは打ち込まず、“87”で処理していたために、2000年を迎えるとこれらのデータは“00”となり、PC内部では“1900”年と処理されてしまう事態となってしまう状況だったそうですね!
僕の会社はローテク企業なのでPCは一切なく、全然問題ありませんでしたけどね(笑)
そして、2000年代の入ると、僕の元にもいよいよPCと、このようにネットの世界に足を踏み入れる時が訪れました!
PCと言えば、昔は学校でFM-77AVや、FM16b、PC-8801mk2、PC-9801などのPCを良く使ってましたが、これでは僕の歳がばれてしまいそうですね(汗)
まぁ、言ってしまえば僕は昔からPCヲタでもあった訳です。。
ところが、ある時から急にPCに興味が無くなりして、苦節10余年・・・再びPCヲタが復活です(笑)
そんな事よりも、人生で最大のショックを迎えてしまったのも、この10年で経験しました。
ここではお話しませんが、このような出来事は誰にも決してあってはなりません(><)
この時はまだ麻衣ちゃんのファンではなかったので、この気持ちを救ってくれたのは、当時からファンだったEvery Litle Thingとゆうアーティストでして、のこの時の最新曲「UNSPEAKABLE」や、「nostalgia」「Grip!」などです。
ちょうど同じ頃、麻衣ちゃんは「Time after time」をリリースしましたね。
そして、いよいよ麻衣ちゃんのファンを迎えたのが、1005年の後半ですね。
色んなシチュエーションがあって、気持ち的に『FUSE OF LOVE』に救われまして、それからです!麻衣ちゃんを本格的に好きになり、今に至りました。
ちなみに、アルバムもシングルも、デビュー曲からずっと買い続けてきましたよ(^_-)
当時はそれほどファンではなかったのにCDをちゃんと買っていたなんて、僕って珍しい輩ですね(爆)
で、ファンになると自然な行動として現れるのは(ぇ)FCの入会とライブへの参戦ですが、僕もこの例に漏れず2006年初頭にMai-K.netに入会し、入会と同時にチケットが取れる特典を利用して、FC枠でライブのチケットをゲットしましたよ。
この時のライブは、DIAMOND WAVEツアーですね。
はい、つまり生まれて初めての麻衣ちゃんのライブ参加は、DWツアー名古屋公演でした!
そしてとんとん拍子に事が進み(?)、この年の麻衣ちゃん初のカウントダウンライブにも無事参戦する事ができました!
それからは、応援に熱が入りまして、ライブもFCイベントも結構参戦してきましたよ。
特に2008年のFCイベントは、もう1公演で皆勤賞目前でしたが、仕事で断念した記憶があります(;_;)
ところが、2008年後半から今に至るまで、急激な世界的な不景気の影響を当社ももろに受けての仕事の激減から、今まで経験した事にない金欠に見舞われ、ライブもほぼ全然行けない状況になりました!
特に、遠征費が出せず10周年イヤーの節目の大きなライブである、カウントダウンライブ2008~2009、幕張2Days、ハロウィンライブ、BESTツアーファイナル(国フォ)、カウントダウンライブ2009~2010と、これらに全く参戦することが出来ない状況に見舞われました(ToT)
ただし、仕事が無い影響で時間だけはあったので、単純に時間だけを考えれば、全てのライブに参戦できましたよ(笑)
おっと、トラバ記事がだらだらと私的な話題になってしまい、どうもすみません…。
とにかく、僕にとっては、今年こそ麻衣ちゃんのデビュー10周年・リベンジイヤーとゆうことで(謎)、今年は去年を取り返すつもりで応援できるといいと思ってます。
こちらについても、よろしくね!
P.S
記事が突然消えました(ToT)
思い出しながら急遽書き直しましたが、おかしな表現や入力ミスがございましたらご一報くださいませm(__)m
●Thanks Comments
1: 無題
こんちは~☆
今年も熱く、一緒に麻衣ちゃんを応援していきましょうね(^-^)
>ニコンさん
ここへはお久しぶりですね。
こちらこそ、今年も麻衣ちゃんをガンガン応援していくので、よろしくね(^_-)
今年は、どれだけ遠征できるか未定ですが、関東にも遠征できるといいなと思ってるので、その際はよろしくね!