BE WITH U名古屋公演のレポ・8 ライブ本番編(4)
2007.12.26 |Category …倉木麻衣
昨日は、スポーツ新聞に麻衣ちゃんが載ってたので驚きまして、急遽記事にさせてもらいました。
その影響でしょうか、昨日の記事には沢山のアクセスを頂きまして、ありがとうございました!
でも皆さんはスポーツ新聞を買えましたでしょうか…。
さて、今日は、ほんとうは昨日書こうと思ったお話をしますね(笑)
麻衣ちゃんがちょうどクリスマスライブをやってる最中、僕はCDショップに行ってました(えっ
麻衣ちゃんのアルバムのフライヤーがあるかどうかチェックしにいったのですが、残念ながら、ありませんでした。
ところが、思わぬ物を見つけてしまったので、調子に乗ってもらってきてしまいました(^^ゝ
戦利品はこちら…。
(クリックすると大きくなります。)
ご覧の通り、BoAと愛内里菜のシングルの告知用ポスターと、B'zの新アルバム『ACTION』のフライヤーです。
大きさは、「白い雪」と比較してくださいね(^^)
実はこの店、Being GROUPのアーティストのフライヤーが以外にもあったりします。
先日も、ZARDの「グロリアスマインド」のフライヤーもありましたし、三枝夕夏 IN dbの新曲のフライヤーもありましたよ!
さらに、ポスターは取り置きは一切ぜず、店内で額に入れて貼られてたものを発売後すぐに、“ご自由にお持ちください”と書かれたかごに強制的に入れられています。
いかなるアーティスでも関係なく、早い者勝ちって訳ですね(汗
差別なくポスターがもらえる機会が誰でも平等なんて、なかなかいい店でしょ?
そうそう、麻衣ちゃんの新アルバムのポスターも店に貼られてあったので、正月休みは、この店のポスターかごのチェックに走ることとなります…(^^;
ちなみに、BoAのポスターは某麻衣友さんにCDL会場で差し上げる予定です(^_-)
愛内里菜は、差し上げようかどうかはまだ未定です…。
では、続きを読むから、レポの続きをどうぞ。
警告:ネタバレあり
▽続きを読む>>
さて、いよいよ、我らが麻衣ちゃんがステージに戻ってきました!(≧∇≦)/
衣装は、光沢で光る黒のノースリーブ(タンクトップ?)と、黒っぽいジーンズで登場です。ヘアスタイルは、先ほどまでと同じで、後ろにしばったような感じです。
“L・O・V・E”のサンプリング音と共に(多分…)披露されたのは、麻衣ちゃんの代表曲で僕が一番好きな、「Love, Day After Tomorrow」です!
一番好きな曲&“L・O・V・E”が出来るので、僕の手拍子も壊れちゃうくらい炸裂しまして、今までライブ最後までの体力配分を考えていたのに調子に乗って手拍子をやりすぎてしまい、途中の“LOVE”でも、思いっきり腕を上げてしまい、気が付けば、う・腕が…。
そうそう、このサビの最初のフレーズの“Love・・・”ですが、一瞬だけ音が途切れて、再び演奏が始まるような感じじゃなかったですか? 初めての体験で一瞬と惑いましたが、新しい試みのようで、一瞬どぎれたときの感覚が今思い出すとけっこう刺激的だったように思います(笑)
そして、いよいよ会場全体で麻衣ちゃんとやる“L・O・V・E”の時がきました!!
もう最高(≧∇≦)/
麻衣ちゃんとL・O・V・Eをやって、ライブに来た目的の99%は達成です(何 でも最近はちゃんと指文字の練習をしていなかったので、指文字がちゃんと出来ていたか自信がありません(><)
そう言えば、麻衣ちゃんの視線が間違ってるよって言ってた様な気が(^^ゞ
そうそう、応援に夢中になってるとついつい忘れがちになってしまう、最期の“L・O・V・E one more day”のoneも、うまく行きましたよ(^_-)
間髪入れずに次の曲となり、こちらもずっと定番中の定番曲、「Everything's All Right」が披露されました(^o^)/
最初から自然に手拍子が出来たと思います。でもこの曲では、体力温存を考え、やや手拍子は弱かったかも(苦笑)
僕としては、この曲もそろそろセットリストから外して違う曲にしてもいいような気もしますが、麻衣ちゃんにとっては、ラブディよりも前に初期にレコーディングされた曲らしいので、思い入れの深さから歌い続けたいって気持ちもあるのかも知れませんね。
さぁ、またまた間髪入れずに披露してくれたのは、こちらも麻衣ちゃんのライブに欠かせない、初期の代表曲の一つ「Delicious Way」です!
立て続けに初期の代表曲&超定番曲のオンパレードでしたが、いい加減、体力温存しないと、UCがヤバイと思い、上の曲に続いて手拍子はちょとだけ弱かったはずです…。
でも、横揺れは、ちゃんとやりましたよ! これを手抜きすると、しょっちゅう目が合ってる麻衣ちゃんに怒られちゃうよ(汗
続いては、僕はFCイベント名古屋公演で初めて聴いた、あの曲が再び登場です!
FCイベントの時は、オケで歌ってました「Born to be free」が、今回はフルバンド演奏で披露されました(^o^)/
この曲のノリ方は、FCイベントで体験したはずでしたが、もうすっかり忘れまして(汗)、最初のうちは会場の皆さんに合わせるような感じになってましたが、だんだん僕も調子が上がってきまして、独特のノリにすっかりハイテンションとなりました!
でも、この曲は今回も中国語バージョンでして、日本語仕様は存在しないのでしょうか…。
それでも、中国語でこの曲を歌ってくれた麻衣ちゃん、加油!(≧∇≦)/
この後は、まず麻衣ちゃんが我々に手を振りながら、足早に引っ込んでいきまして、続いてバンドメンバーもすぐに引っ込んでいきました。
ここで、ライブが始まってからやっと座ることができました(苦笑)
すぐさま、会場全体でMai-Kコールが鳴り響きました!
でも、アンコール開始は意外と早く、ゆっくりできませんでしたね(^^;
アンコール開始後は、まずマーヴィン氏恒例の音頭です(爆) これも麻衣ちゃんのライブでは定番ですね。
ジェフリークエスト氏から引き継いだ(?)これがないと、麻衣ちゃんのライブに来た気がしませんよね(えっ
そして、麻衣ちゃんが登場しました。
衣装は、今回のツアーTの黒と、ローライズジーンズです! 麻衣ちゃんのローライズジーンズをはいてるお姿、最高に好きですね(≧∇≦)/
以前のレポで僕が買うとき売り切れとなったのが、このツアーT(黒)なんです(ToT)
続いてバンドメンバーと一緒にタオル廻しをしてましたね。そう言えばELTもこれやってたなぁ(笑
アンコール曲に続く…。