忍者ブログ
Admin§Write

Ride on time with Mai-K

倉木麻衣さんを応援するブログ。 他にも音楽の話や日常の話しもしようと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一っ走り麻衣所に行ってきました/麻衣ちゃんの載ってるフリペをゲット! <追記>

先日までのELTの記事3部作を書き終えたら、その達成感からしばらくブログをする気が無くなってしまいました…。
だからといって、いつまでも感懐に浸ってるわけにも行かないのでmixiのほうは適当に日記を書いています(笑)
では、ぼちぼち主役であるブログのほうも何か書いていきましょう。

っと、その前に3部作のおさらいです(えっ
1 ●ELTの新曲「DREAM GOES ONの購入/ELT主出演番組の感想(1)
2 ●ELT出演番組の感想(2)
3 ●新曲の感想とイガちゃんについて

とゆうことで、ひとつよろしくお願いしますね!


さて、なぜか今日と明日はお休みです。
そこで一っ走り、お庭の中にある麻衣所に出掛けてきました(笑)
おっと、その前に寝転がれるほどお庭の名駅にも一っ走り~♪
麻衣所の前に名駅に一っ走り(爆)
中部地方最大都市で、かつ日本3大都市の一つ、名古屋の玄関である名古屋駅から錦通りを少し進み、巨大高層ビル(ぇ)の隙間から撮って見ましたが、巨大高層ビルが大きすぎて旧式カメラに収まり切れませんね(爆)
ちなみに、ここの場所は、

大きな地図で見る

右端にあるローソンから、ミッドランドスクェア方面を望んできました。
ははは、、名古屋人にしか分からないどうでもいい話でしですね。なにせ地元密着型ブログなので、どうも失礼しました…。

では、続きから本題です。
PR

▼ 続きを読む

単独ライブ200公演達成、おめでとう!

倉木麻衣のMai.K Diary : 200回~☆(≧∇≦)


大変遅くなりましたが、9月21日の長野県東御市の御市文化会館でのライブをもって、単独ライブ通算200回を達成されたそうですね!

麻衣ちゃん、単独ライブ200公演達成、おめでとう!


その大いなる記録の中で僕が麻衣ちゃんのライブに参戦できた回数は、たった数回となります(汗)
僕の場合、ファンになった時期がかなり遅かったのもありますが、職業から地元(名古屋)公演にしか参加出来ないのもありり、さらに最近は不景気の影響で、チケット代を捻出するのが難しく、ますますライブから遠ざかってるようです…。

まぁでも、少ない参加でも一回一回に全身全霊で応援するように頑張ってますよ(^o^)


こうして麻衣ちゃんの200回の単独ライブを、DVDを見たり聞いたお話などで振り返ってみると、麻衣ちゃんはライブを重ねて行く中で、つねに成長と挑戦を繰り返してるように思いました。

初期のライブのDVDで見ると、パフォーマンスもまだこれからかな??って感じに見受けられましたし、声(声量)がまだあまり出てなかったそうですね。(僕がDVDで見る限り、ライブ中の歌声は充分に出てると思うのですが)
MCについても、まだまだ気の利いたお話ができる感じじゃないなと思いましたが、でも僕は(この頃の)麻衣ちゃんらしいなと思いましたよ。
実は僕も複数の人を対象に話をするのはかなり苦手でして、この部分は非常に共感できる部分なんです。

それから、場数を踏むたび歌唱やパフォーマンス、会場と一緒のやる振りなどがかなり良くなり、みるみる腕を上げてきましたね!
これこそ何より麻衣ちゃんの努力の成果でしょう。
ましてや学業と音楽の両立が大変だった中で、ほんとうに頑張ったようですね…。

でも、それ以上に当時はバンド“エクスペリエンス”やキーボードのTomooさん等の素晴らしい演奏技術があったので、それに酔いしれる事ができるとゆうのも、麻衣ちゃんのライブ(ライブDVD)のもう一つの楽しみ方ではあると思います。

特に、DVD「My Reflection」に収録のFAIRY TALEツアーを見させてもらうと、これなら当時ライブに行っても、麻衣ちゃんの歌からパフォーマンス、オーディエンスと一緒の振り、さらに上記にバンドの演奏まで、ファンとしてかなりのレベルで満足できたはずです。

それ以降も成長や挑戦は留まる事を知らず、とくに目覚しいほどの発展を遂げてるのが麻衣ちゃんの歌唱力と、ライブでのオーディエンスと一体感を目指してる所でしょう!
僕がライブに初めて行き始めた2006年のツアーから現在まででも上達してるのが実感できますし、さらに麻衣ちゃん自身が普通に歌うだけではなく、複数のダンサーを率いてのショー的な要素もさらに増し、今ではかなりの次元まで来てますよね。
会場との一体感についても、「chance for you」や初期の代表曲に加えライブに映える曲のレパートリーも増え、気が付けば会場の雰囲気に飲まれてるほどの一体感がありますね(^_-)

そしてファンとしてはライブへの要望も多少ありますが、それでも麻衣ちゃんのライブへのあくなき挑戦や野望に惚れ込んでるので、ただひたすら付いていくだけです(笑)

とにかく、麻衣ちゃんの魅力は、ファンを大切にしてくれる優しい人間性はもちろんですが、10周年を迎えても固定概念やマンネリの少ない音楽への拘りや、上記で書いたように200公演を迎えてもさらに面白くなりそうなライブへの拘りでしょうか。


ちょっとグダグダと書いてしまいましたが、改めまして、
麻衣ちゃん、単独ライブ200公演経過、おめでとうございます!
これからもさらに公演数を積み重ねるたび、魅力あるライブになるのを楽しみにしています。

出張なので録画予約をたっぷりと(笑)/ELTフラゲできない(><)

今日から5連休もあるシルバーウィークだそうですね。
麻衣友さんの中には、もう連休をエンジョイされてる方もいらっしゃるとか?!
もちろん、我らが麻衣ちゃんの記念すべき200回公演達成の地、長野県・東御市文化会館に応援に行くのもいいかも知れませんね(^_-)


さぁ、こうして皆さんが休日を楽しんでるとき恒例、僕の出張の仕事の時間がやって参りました(汗)
その間にも全国ネットで、かつ名古屋で見れる麻衣ちゃんの出演番組がありますね。
もちろんレコーダーに予約済みです!

9月20日(日) 23:15~23:45 ●フジテレビ-東海テレビ 新堂本兄弟
9月24日(木) 23:30~24:00 ●BS朝日 「オシタマ」オンタマ未公開集
9月25日(金) 19:00~21:48 ●テレビ朝日系-メ~テレ
Mステ!秋の3時間スペシャル
(※コメント出演)

オフィに載ってる番組情報と比べると若干少ないですが、魁(さきがけ)!音楽番付」と「オトタマ」は残念ながら名古屋では放送がありません(><)


麻衣ちゃんの番組を予約したので、これで安心して出張を……おっと、ちょっと待った(ぇ
実はTV番組は麻衣ちゃんだけではなくて、ELTもさまざまな音楽番組に出演するじゃあ~りませんか(←チャーリー浜風)
これから先、名古屋で見れてかつ全国ネットの、ELTが出演するTV番組はこちら。

9/19(土) 18:00-18:30 ●MUSIC FAIR(先ほど放送終了!)
9/20(日) 19:00-20:54 ●TBS-CBCテレビ とくばん
9/20(日) 23:30-24:00 ●NHK総合 MUSIC JAPAN
9/25(金) 25:10-26:05 ●日テレ-中京テレビ 音楽戦士 MUSIC FIGHTER


麻衣ちゃんとELTの出演番組を、全てひっくるめてレコーダに予約しました(笑)
麻衣ちゃん&ELTの番組予約

金曜日まで出張の仕事が長引くか分かりませんが、念のため「音楽戦士」も予約していきましょう。
そういえば、麻衣ちゃんの出演番組ですが、まだ、「僕らの音楽」以降の番組を見れてないので、溜まるいっぽうですね(汗


それと、僕が留守の間の、9月23日にELTの新曲「DREAM GOES ON」が発売になりますが、今回もまたシングルのフラゲを逃してしまい買うのが遅くなりそうです(><)

ではELT友の皆さん、かなり早いですがフラゲおめでとうございます(爆)

あと、使い物にならないJ-PHONEは置いていきますので、よろしく。
そして、もしよろしければ僕がお留守の間、最近書いた麻衣ちゃん出演TV番組のレポをお楽しみくださいませ…。

●笑っていいとも!の感想
●月光音楽団の感想


月光音楽団のレポです!/この番組を見てしまった僕のファン生命は?!

今日は写真付きで、“月光音楽団”のレポを書いてみようと思います。

最近は、ブログで長文レポを、mixiで近況や日常の出来事を話すとゆうパターンになってますが、ほとんどの麻衣友さんとはブログとmixiの両方で交流してるので、大丈夫ですよね。


さて、この月光音楽団は、7日と14日の2回に分けての放送でしたが、両方チェックできたでしょうか?
僕はTS(ハイビジョン最高画質)で録画しながらリアルタイムでも見てました。
2回目の放送では、一瞬、麻衣ちゃんがいなくなったと思ったら、AIさんに変わってました(笑)
そのAIさんに、昨日からオリコンデイリーチャート上位を譲り渡したのは何かの縁でしょうか(謎

ところが、この月光音楽団を見てたら、いきなり僕のファン生命のピンチを迎えてしまいました(><)
ほんと、あの一言はキツかったなぁ(;_;)
その辺りもじっくりレポってみようと思います…。


とゆうわけで、月光音楽団の感想レポの始まり始まり~!
なお番組の内容全てのレポじゃなくて、気になったシーンだけの写真レポなので、よろしくお願いしますね…。

では、続きからどうぞ。

▼ 続きを読む

『ALL MY BEST』オリコン・ランキング1位おめでとう!/DVDも画質が良いですね!

既に、麻衣コミュで盛り上がってるようですが、

麻衣ちゃんの10周年記念ベストアルバム『ALL MY BEST』が21日付、オリコン・ウィークリーアルバムランキングで、堂々の第1位となりました(^o^)/
麻衣ちゃん、おめでとうございます!

倉木麻衣のMai.K Diary : TV出演まだまだ続くよ~!


大量のTV出演の効果や、CD以外の各種メディアでの発売もかなり好評だったようで、それが売り上げに繋がったのでしょう!
初動13.7万枚とゆう売り上げ枚数ですが、今の時代では、かなり立派な数字だと思います。

今朝のめざましでもオリコン1位になったことをお送りしてましたね。
めざましでも、オリコン1位の速報を!

僕は、この『ALL MY BEST』を2麻衣も買いました(爆)
2種類の『ALL MY BEST』を買った!


こうして浮き沈みが多い音楽界の中で10年も継続してアーティスト活動する事ができて、しかもある程度の人気をずっと維持できたのは、それだけでも凄いことですよね!
最初は流行の音楽スタイルでデビューしたわけですけど、麻衣ちゃんを認知してもらうのには充分だったかも知れませんね!
だって、麻衣ちゃんの存在を知らなければCDを買う事ができないので(笑)

僕もそんな時代の流れに乗り、デビュー曲をありがたく買わせていただきました…。
それ以降もCDは欠かさず買ってきましたが、それはほとんどCybersoundの渋いサウンドが目当てだったりします(えっ
ところが、僕はもともと声の細い感じのボーカルがかなり好きだったので、その点でも麻衣ちゃんはツボだったし、それにアーティストとは思えないくらいにメチャクチャ可愛いじゃないですか!
そんな麻衣ちゃんの魅力にはうすうす気が付いていたのに、10代のアーティストはできるだけ好きにならないようにしようとゆう僕の頑固なこだわりから、CDを買うだけに徹していた時代があまりに長すぎた(ToT)
さらに、『FUSE OF LOVE』で、麻衣ちゃんの魅力にやっと気が付き今に至るとゆう、なんとゆう長い潜伏期間だこと(苦笑)

おっと、、、これについて、まともに話すと本が出版できそうなので、やめておきますね(えっ


この『ALL MY BEST』ですが、正直言って“選曲”してしまったことがやや気になりましたが、でも音質改善効果(リマスタリング)によって、少々の不満は相殺できちゃいます(^o^)
大雑把にリマスタリングの効果と挙げてみると、GIZA時代のドンシャリ傾向の音が、中音を持ち上げてくれて、ボーカルの艶っぽさが増した感じでしょうか…。
あと、音の奥行き間もなかなかだと思いました!


それと、宣伝はしてませんが特典DVDでも映像リマスタリングがしてありますよね?!
『ALL MY BEST』初回盤付属DVD

続きからは、超長文になりましたが(またかよ…)、そのお話をしますね。
でもこのDVDは初回盤を買った人だけの楽しみなので、ほどほどにお話します…。

▼ 続きを読む

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Mai Commu

Profile

プロフ画
ken-zi
アルバム『FUSE OF LOVE』の頃から本格的にファンになりました。それまでも倉木麻衣ちゃんのシングル・アルバム共、デビューからずっと買ってましたが、ふとしたきっかけで麻衣ちゃんの良さを再認識し、今に至ってます…。

ここでは、倉木麻衣ちゃんを応援するブログとして、そして麻衣ちゃんを一緒に応援する麻衣ブロガーさんと共に、ファンとしての気持ちを伝えていこうと思ってます。

麻衣ちゃんの他に、以前からELTのファンもしています。
 

・mixi支店
・支店のブログ(麻衣コミュNo.331)

カウンター

最新コメント

[01/14 デカワンコそば]
[09/15 NO NAME]
[08/29 司馬曹英]
[08/26 熊]
[08/20 みつを]
[08/05 熊]
[07/19 !@倉木@!]
[07/14 ウォーターズ大尉]
[06/07 ウォーターズ大尉]
[06/06 熊]

最新トラックバック

バーコード

Ninja Tools

全国天気

Mai-K Link

Mai-K Fan Link

共に麻衣ちゃんを応援される方々のブログ&HPリンク集
※なお、ほとんどご交流がないと思われる方のリンクは勝手ながら外させてもらう場合があります。 その際は、ご指摘していただければ再リンクさせていただきますので、コメントなどでお知らせください。

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ken-zi】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog