単独ライブ200公演達成、おめでとう!
2009.09.28 |Category …倉木麻衣
倉木麻衣のMai.K Diary : 200回~☆(≧∇≦)
大変遅くなりましたが、9月21日の長野県東御市の御市文化会館でのライブをもって、単独ライブ通算200回を達成されたそうですね!
麻衣ちゃん、単独ライブ200公演達成、おめでとう!
その大いなる記録の中で僕が麻衣ちゃんのライブに参戦できた回数は、たった数回となります(汗)
僕の場合、ファンになった時期がかなり遅かったのもありますが、職業から地元(名古屋)公演にしか参加出来ないのもありり、さらに最近は不景気の影響で、チケット代を捻出するのが難しく、ますますライブから遠ざかってるようです…。
まぁでも、少ない参加でも一回一回に全身全霊で応援するように頑張ってますよ(^o^)
こうして麻衣ちゃんの200回の単独ライブを、DVDを見たり聞いたお話などで振り返ってみると、麻衣ちゃんはライブを重ねて行く中で、つねに成長と挑戦を繰り返してるように思いました。
初期のライブのDVDで見ると、パフォーマンスもまだこれからかな??って感じに見受けられましたし、声(声量)がまだあまり出てなかったそうですね。(僕がDVDで見る限り、ライブ中の歌声は充分に出てると思うのですが)
MCについても、まだまだ気の利いたお話ができる感じじゃないなと思いましたが、でも僕は(この頃の)麻衣ちゃんらしいなと思いましたよ。
実は僕も複数の人を対象に話をするのはかなり苦手でして、この部分は非常に共感できる部分なんです。
それから、場数を踏むたび歌唱やパフォーマンス、会場と一緒のやる振りなどがかなり良くなり、みるみる腕を上げてきましたね!
これこそ何より麻衣ちゃんの努力の成果でしょう。
ましてや学業と音楽の両立が大変だった中で、ほんとうに頑張ったようですね…。
でも、それ以上に当時はバンド“エクスペリエンス”やキーボードのTomooさん等の素晴らしい演奏技術があったので、それに酔いしれる事ができるとゆうのも、麻衣ちゃんのライブ(ライブDVD)のもう一つの楽しみ方ではあると思います。
特に、DVD「My Reflection」に収録のFAIRY TALEツアーを見させてもらうと、これなら当時ライブに行っても、麻衣ちゃんの歌からパフォーマンス、オーディエンスと一緒の振り、さらに上記にバンドの演奏まで、ファンとしてかなりのレベルで満足できたはずです。
それ以降も成長や挑戦は留まる事を知らず、とくに目覚しいほどの発展を遂げてるのが麻衣ちゃんの歌唱力と、ライブでのオーディエンスと一体感を目指してる所でしょう!
僕がライブに初めて行き始めた2006年のツアーから現在まででも上達してるのが実感できますし、さらに麻衣ちゃん自身が普通に歌うだけではなく、複数のダンサーを率いてのショー的な要素もさらに増し、今ではかなりの次元まで来てますよね。
会場との一体感についても、「chance for you」や初期の代表曲に加えライブに映える曲のレパートリーも増え、気が付けば会場の雰囲気に飲まれてるほどの一体感がありますね(^_-)
そしてファンとしてはライブへの要望も多少ありますが、それでも麻衣ちゃんのライブへのあくなき挑戦や野望に惚れ込んでるので、ただひたすら付いていくだけです(笑)
とにかく、麻衣ちゃんの魅力は、ファンを大切にしてくれる優しい人間性はもちろんですが、10周年を迎えても固定概念やマンネリの少ない音楽への拘りや、上記で書いたように200公演を迎えてもさらに面白くなりそうなライブへの拘りでしょうか。
ちょっとグダグダと書いてしまいましたが、改めまして、
麻衣ちゃん、単独ライブ200公演経過、おめでとうございます!
これからもさらに公演数を積み重ねるたび、魅力あるライブになるのを楽しみにしています。
大変遅くなりましたが、9月21日の長野県東御市の御市文化会館でのライブをもって、単独ライブ通算200回を達成されたそうですね!
麻衣ちゃん、単独ライブ200公演達成、おめでとう!
その大いなる記録の中で僕が麻衣ちゃんのライブに参戦できた回数は、たった数回となります(汗)
僕の場合、ファンになった時期がかなり遅かったのもありますが、職業から地元(名古屋)公演にしか参加出来ないのもありり、さらに最近は不景気の影響で、チケット代を捻出するのが難しく、ますますライブから遠ざかってるようです…。
まぁでも、少ない参加でも一回一回に全身全霊で応援するように頑張ってますよ(^o^)
こうして麻衣ちゃんの200回の単独ライブを、DVDを見たり聞いたお話などで振り返ってみると、麻衣ちゃんはライブを重ねて行く中で、つねに成長と挑戦を繰り返してるように思いました。
初期のライブのDVDで見ると、パフォーマンスもまだこれからかな??って感じに見受けられましたし、声(声量)がまだあまり出てなかったそうですね。(僕がDVDで見る限り、ライブ中の歌声は充分に出てると思うのですが)
MCについても、まだまだ気の利いたお話ができる感じじゃないなと思いましたが、でも僕は(この頃の)麻衣ちゃんらしいなと思いましたよ。
実は僕も複数の人を対象に話をするのはかなり苦手でして、この部分は非常に共感できる部分なんです。
それから、場数を踏むたび歌唱やパフォーマンス、会場と一緒のやる振りなどがかなり良くなり、みるみる腕を上げてきましたね!
これこそ何より麻衣ちゃんの努力の成果でしょう。
ましてや学業と音楽の両立が大変だった中で、ほんとうに頑張ったようですね…。
でも、それ以上に当時はバンド“エクスペリエンス”やキーボードのTomooさん等の素晴らしい演奏技術があったので、それに酔いしれる事ができるとゆうのも、麻衣ちゃんのライブ(ライブDVD)のもう一つの楽しみ方ではあると思います。
特に、DVD「My Reflection」に収録のFAIRY TALEツアーを見させてもらうと、これなら当時ライブに行っても、麻衣ちゃんの歌からパフォーマンス、オーディエンスと一緒の振り、さらに上記にバンドの演奏まで、ファンとしてかなりのレベルで満足できたはずです。
それ以降も成長や挑戦は留まる事を知らず、とくに目覚しいほどの発展を遂げてるのが麻衣ちゃんの歌唱力と、ライブでのオーディエンスと一体感を目指してる所でしょう!
僕がライブに初めて行き始めた2006年のツアーから現在まででも上達してるのが実感できますし、さらに麻衣ちゃん自身が普通に歌うだけではなく、複数のダンサーを率いてのショー的な要素もさらに増し、今ではかなりの次元まで来てますよね。
会場との一体感についても、「chance for you」や初期の代表曲に加えライブに映える曲のレパートリーも増え、気が付けば会場の雰囲気に飲まれてるほどの一体感がありますね(^_-)
そしてファンとしてはライブへの要望も多少ありますが、それでも麻衣ちゃんのライブへのあくなき挑戦や野望に惚れ込んでるので、ただひたすら付いていくだけです(笑)
とにかく、麻衣ちゃんの魅力は、ファンを大切にしてくれる優しい人間性はもちろんですが、10周年を迎えても固定概念やマンネリの少ない音楽への拘りや、上記で書いたように200公演を迎えてもさらに面白くなりそうなライブへの拘りでしょうか。
ちょっとグダグダと書いてしまいましたが、改めまして、
麻衣ちゃん、単独ライブ200公演経過、おめでとうございます!
これからもさらに公演数を積み重ねるたび、魅力あるライブになるのを楽しみにしています。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: