ELTの名古屋公演に参戦してきました(ネタバレあり)
2010.02.01 |Category …Every Little Thing
少し遅くなりましたが、先日1月30日に開催された、ELTのツアー名古屋公演に参戦してきました。
※突然ですが記事が消えました(><)
昨日アップしなかったのは、その為です…。
急遽予定よりやや簡単なレポに変更になりますので、ご了承くださいませ。
ELTのツアーには2005年位から一人で参戦してましたが、今回は諸事情で余分にチケットを買ってました。
ところが直前になってチケットが余ってしまう事態になり、急遽、同伴される方を探してましたが、無事に同伴される方が見つかりました(^o^)
その同伴されるかたは、何と普段からおなじみのELT&麻衣友さん(以下、麻衣友さん・笑)でして、詳しい話は先日の記事の通りです…。
ELT&麻衣友さん、名古屋に来てくれてどうもありがとう!
名古屋での二日間の滞在、お疲れ様でした!
そしてコンサート当日、いよいよ麻衣友さんが名古屋に到着し、実際にお会いしてご挨拶する時に、トラブル発生(えっ
実は、この麻衣友さんとは麻衣ちゃんのCDL 2007-2008の時に少しだけお会いしてまして、その時のイメージを勘違いしてインプットしてしまってたようです(汗)
この麻衣友さん、なんとボールのような方だと思ってまして(失礼)、実際に再会してみたらどんでもない!
スラッとした長身でクールな佇まいのイケメン男子ではありませんか(゜◇゜)
しかも、僕の半分近くの年齢です(驚)
それだけじゃない! G-SHOCKコレクターには嬉しい、麻衣友さんの腕に輝くG-SHOCKも見逃しませんでしたよ!
さらに、ご丁寧に手土産まで頂きまして、ありがとう~!
くぅぅ~小粋なイケメン男子に思わず惚れそうになりましたとさ(←えっ)
さて、このときに時間はちょうど13時ごろだったので、まずは腹ごしらえですね!
まさにGood Timing!とゆうことで、僕の計画通り、大プッシュするきしめんの名店の味をご賞味してもらうことにしました。
ここでのメニューは“天ぷら(掻き揚げ)おろしきしめん”でしたが、冷麺ながら出汁のきいたつゆと腰のある艶々麺と上手くからんで、とても美味しいと思います。
あまりの美味しさに、麻衣友さんのお顔も思わずほころんだとさ(笑)
そしてこの後は、適当に名駅のELT&麻衣所を巡りました。
ELT所&麻衣所とは言っても、ファン以外の人から見れば、だからどうした…ってレベルの所ですが、これにちゃんとお付き合いしてくれるんだから、さすが麻衣友さんです(^o^)
そろそろ時間も押してきたので、麻衣友さんが泊まるホテルにチェックインにお付き合いをして、いよいよ僕の化石のようなポンコツの麻衣カーで会場に向けて発進です(笑)
とゆうことで、会場に着きました(早っ
開場時間まで、ロビーで座って待ちました。
そうそう、会場には気合の入ったファンが居てビックリしましたよ。去年は見られませんでしたし、このツアーでも他の会場ではいなかったようです…。
そして僕達も17時丁度くらいに入場し、グッズを買っていよいよホールに突入です!
※お知らせ
これより、ネタバレがあります。
まだツアーに一度も参加してない方など、ご注意してくださいね。
▽続きを読む
ホールに入ると、開演前独特の雰囲気に浸りつつ、開演の時を待ちました。
そして、恒例の(ぇ)定刻から数分程度遅れて、いよいよ開演です!!
セトリや衣装については、恥ずかしながら記事が消えたショックであまり詳しく思い出せません(汗)
覚えてる範囲で書いてみましょう。
1.Pray
2.あたらしい日々
聞き覚えのあるイントロでコンサートの幕を開けましたが、まさかとは思いましたがおお~いきなり「Pray」とは意表を突かれましたね(笑)
オリジナルに忠実で、爽快感のある楽曲が最初とはナイスです(^^)
「あたらしい日々」は、ドラムのTakaちゃんがいきなり大仕事ですね(爆)
※MC
3.MEDLEY
~Face the change
~Feel My Heart
~FOREVER YOURS
もっちーのご挨拶の後は、メドレーで初期の曲を立て続けに披露してくれましたね!
初期の曲の振りは、任せてください(爆)
4.Time goes by
最初からいきなりアップテンポのオンパレードで体力が心配でしたが、ここで一息つけました…。
やはりELTの名バラードはいつ、どこで聴いてもいいですね!
もっちーも頑張って歌ってくれて、とても良かったです。
※MC
ここでのMCは、いっくんが担当してくれました。
それにしてもいっくん、ほんとうに“天むす”が好きなんですね~(笑)
ここで、何度も天むすって言うんで、僕もつられて喰っちゃいましたがなにか。。
その他、詰まりながらもファンの声援を受けていろいろお話してくれましたね。
いっくん、お疲れさん(笑)
5.スイミー
6.ソラアイ
7.鮮やかなもの
※MC
いっくんのMCに繋いでもらって、衣装換えしたもっちーがステージに戻ってきました!
それにしても、MCでは、会場から色々と声が飛び交いMCも会場からの受け答えに終始していたようなものでした。
僕的には、もっちーのお話を聞きたかったんですけどね(^^;
いつまでも飛び交う会場からの声に僕的にはややウンザリしてましたよ。いい加減やめる!って思いました(-.-;
でも、もっちーはファン想いですね。その一つ一つにちゃんと答えてるんだから…。
この時のMCでしたっけ、会場にいたたった二人の為にマッシーにキーボードまで弾いてもらい、もっちーからも歌のスペシャルサプライズがありました。
本当はあり得なかった事なので、時間が押す分セトリの変更にならないか心配ではありました…。
そして、こちらでは3曲ともアコースティックバージョンでの披露となりました。
もっちーも座って、僕らも座って、まったりと聴かせてもらいましたよ(^o^)
でも、「スイミー」までアコースティックの仲間入りを果たしたのですね(爆)
「ソラアイ」はもともとアコースティックですので、オリジナルに近いですね。
「鮮やかなもの」は、僕の予想に入っていたので、アコースティックバージョンとは言え嬉しかったですよ(^_-)
08. fragile
09. キヲク
ここで、ELTで一番人気のバラードの披露です。
泣く子も黙る「fragile」なので、100%披露すると思ってましたよ。
しかし「frgile」はいつ聴いてもいいですね。アコースティックコーナーの直後にオリジナルバージョンで披露してくれたのも嬉しかったですよ!
でも、「fragile」の歌詞の内容は、僕にはまだまだ縁はありませんけどね(苦笑)
一方の「キヲク」も隠れた名曲と言った感じだし、偶然にも歌ってほしいと願ってた曲でもあったので、より嬉しかったですね!
10. SWEET EMERGENCY
いよいよ、いっくんのオンステージの時間がやって参りました(^o^)/
いっくん、かっこいいよ~!!ギター決まってる~!
僕は、じっくり聴かせる「B.L.V.D」でも良かったんですけどね(笑)
いや~こうして聴いてると、さすがいっくん! あの天才女性ギタリスト・オリアンティに全然負けて無いじゃん(謎爆)
11.Future World
よし!「Future World」キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
待ってました!僕はELTのアップテンポでTOP5に入るほど好きな「Future World」なんで、僕の嬉しさも興奮も頂点に達した瞬間ですね(^o^)/
いや~振りの切り替えも完璧じゃないですか~~!!
※MC
12.Free walkin'
13.jump
ここでのMCは忘れました…。
そして、さっき披露した「Future World」でアップテンポの曲はもうお腹一杯でしたが、この曲でまたお腹が復活です(笑)
やっぱ、ELTのコンサートでこの曲も欠かせません。「Free walkin'」こそ、限りなくアホになれるの曲の一つですからね。
さらにたて続きに「jump」ですか! ここで短冊が振ってきましたが、僕も麻衣友さんも無事に2つゲットできました(^_-)
もうこの時点で強力な拍手をしまくって手がしびれてますが、もう腕がどうかなっても構わん(爆)
14.愛の謳
おっ、ここで再びバラードの披露で、腕がなんとか繋がりました…。
名古屋では「愛の謳」ですが、他の公演では「愛のカケラ」もあったとか?
もちろん「愛の謳」でも披露してくれて嬉しかったがすが、僕的には「愛のカケラ」もぜひ聴きたかったですね。
これが終ったら、アンコールの準備とゆうことで、ELTファミリーの皆さん一旦引っ込んでいきましたよ…。
★ENCORE
15.冷たい雨
アンコールが始まる前から、スクリーンにムービーが流れてました。
これは、「冷たい雨」のPVでもあるショートストーリーですね。
そして、PVと同様の感じのタイミングで「冷たい雨」の披露となりました。この曲をショートムービーと一緒に見ると、より切なさがこみ上げてくるようです(;_;)
※MC
さて、ここのMCだってでしょうか?? 恒例のタオル投げを繰り広げました(^o^)/
それにしても、我ながら(僕も含めて)名古屋人はハングリー精神は旺盛のようですね(えっ
だって、何度も何度も“もっちー、もう一回~!(タオルを投げて~)”って客席から聞こえてきましたので…。
でも、それに答えて、何度もタオルを投げてくれて、もっちー・いっくん、ありがとうございましたm(__)m
ちなみに合計6~7回は投げたかな(笑)
そして、もっちーのあれがありましたよ~
今まで何やってたの? ELTのライブならこれが無くちゃ始まんねぇ(笑)
どうやら最近は遠慮してか控えめだったようですが、今年のもっちーは思いっきりやってくれましたよ!
おまいら~アホになる気はあんのかあぁ~~?!
愛を歌う気はあんのかぁ~~~!!
もっちーありがとう~!
思いっきりアホになれましたよ(爆)
16.Shapes Of Love
17.Dear My Friend
さぁ、もっちーのアホに飲まれながら、ライブに欠かせない定番中の定番曲の披露です!
どうせアホになって壊れちゃうんだから、なんにも怖いものなんてないじゃん!
縦でも横でも、ドンと来い(爆)
いや~さっきまでの曲以上に応援できたかと思います。
※MC
ここでのMCでは、双眼鏡越しではありますが、もっちー目が潤んでいたと思いました。
詳しいお話の内容は忘れましたが、色々とこみ上げてくれものがあり、こうして応援してくれて感謝の気持ちを述べてくれてたと思います。
今日は声があまり良く出てないようでしたが、その話もしていたでしょうか…。
もっちー、声の調子が悪いくらい気にしなくても大丈夫ですよ。完璧な体調で挑もうとしてもそうはいかないと思うしね。
こうして、もっちーが涙してくれる瞬間って貴重ですよね。
いま、その瞬間を思い出してると、再び僕もウルウルしてきました(;_;)
そして、これからも変わらず応援していこうって気持ちが高まった瞬間でもありました…。
18.Over and Over
とうとう最後の曲になってしまいましたが、ファン人気の高いと思われる「Over and Over」です。
なにを隠そう僕もこの曲はけっこう好きでして、実は現在でもメール着信音に設定してるくらいなんですよ。 もちろん歌って欲しい曲の候補にも挙げました。
先ほどもっちーの感激させてくれたMCの後でも披露ってものありますが、この曲を披露してくれた嬉しさなどもあり、僕は曲が始まってからもウルウルが止まらず聴いていましたよ(;_;)
双眼鏡で見てても、もっちーウルウルしてたもんね…。
そして、ELTファミリーが手を繋いでご挨拶してくれて、コンサートも無事終了です!
いや~最後は感動的で本当に良かったです。
もちろん、アルバムを引っさげないツアーとゆうことで、選曲も自由に出来るようでしたが、ELTのお二人も10周年ライブの手応えでこのようなツアーを企画したようですね。
僕は10周年ライブに行かなかったので、初期の楽曲もふんだんに取り入れてくれたこのライブ、通常のツアー以上に充実した良いライブになったんじゃないかと思いました。
もちろん、初期の楽曲をクオリティ高く再現してくれるELTファミリーのバンドの技量も凄いと思いました!
もっちー、いっくん、そしてELTファミリーの皆さん、素晴らしいライブをありがとう~!
もちろん、これからも、アルバムを引っさげた通常のツアーも楽しみにしてます。
あっ、せっかく来たライブなので、金欠ながらグッズも買いましたよ。
買ったグッズは、パンフとスポーツタオルです。
ご覧のように、5000円以上買うと特典で着けてくれる茶色のエコバッグ(?)も頂きました!
とゆうことで、楽しかったライブの余韻に浸りつつ会場を後にしました…。
続く…。
●Thanks Comments
1: 無題
オバオバお疲れさまでした(笑)
「アホに~なる気はあんのかお前ら~」Verでしたかbyうらやましいです(゚∀゚*)イイナァ…
Xmas2daysライブはやらなかったので
俺が参加したライブでは「あほになる気はありますか?」Ver
(下品な言葉を使うと以後~文化村オーチャードホールを借りられなくなるとの事で)
だったのでとても上品な持田くんでした。
何より 約半年ぶりの 生持田(いやらしい表現(*/▽\*))くんに
Ken-Ziさんのカラダにも 栄養素「ミネラル持田香織」をたくさん補給でしたと思います(笑)
>くろすけさん
でも基本的に名古屋では、マジアホver(謎)ですよ。
丁寧Verもたまにはありましたけどね(笑)
そちらの丁寧Verは、なるほど、そんな理由もあったのですか…。
我々熱心なファン以外だと、下品に聞こえてしまうのかもしれませんね(^^;
>何より 約半年ぶりの 生持田(いやらしい表現(*/▽\*))くんに…
もちろんですとも(爆)
いやいや、思いっきりアホになり過ぎて疲労もありましたが、生持田から“ミネラルもっちー”の方がたっぷり補給できましたよ(^o^)/
それ以上に、最後のMCでの“ウルウルもっちー”から頂いたエネルギーの方が最大の栄養補給でしたけどね!
あっ、ライブ後のオフ会のビール補給も効いたかな(えっ
2: 無題
ライブ参加お疲れ様でした!
「Time goes by」この曲は10年前はカラオケでよく歌ったんです(笑)
去年のツアーではアコースティックでしたけど、それでも嬉しかったのに今回はフルオリジナルだったから感激しましたよ♪
「fragile」「キヲク」「Future World」「Shapes Of Love」
もうライブでは披露される事は無いであろうと思っていたこれらの曲もフルで聴けましたからね。
08年の内にファン復帰しといて良かったです(笑)
それと普通ライブの演奏だと大方アレンジされてしまうものですが、
ELTのバンドはオリジナルを忠実に再現しようとする。
何かこだわりを持って演奏してくれるのがいいですよね!
>ウォーターズ大尉さん
>「Time goes by」この曲は10年前はカラオケでよく歌ったんです(笑)
そうなんですか。僕は歌を歌わないので、生まれてから1度もカラオケに行っても自分で歌った事がないんですよ(^^;
あくまで僕の希望ですが、基本的にELTの曲はオリジナルで演奏をお願いしたいんですよね…。
もちろんアコースティックは、今回のように2・3曲なら充分かと。
>「fragile」「キヲク」「Future World」「Shapes Of Love」
そうですね、、「fragile」はELTでも1番の人気曲なので、披露してくれるチャンスは多いかも知れませんね。
それ以外の曲は、ライブで聴けるのはとてもレアですよね(^o^)/
あっ、僕的には(もちろんウォーターズ大尉さんもね!)どんな曲よりも披露してくれるのを熱望してるのが「UNSPEAKABLE」なんですよね。
これを含めて「fragile」「Time goes by」「UNSPEAKABLE」はELTの3大バラードと言えるほどなのですが、これらは音程のキーが高いので絶対に歌って欲しいと強くは言えない面はありますけどね…。
>ELTのバンドはオリジナルを忠実に再現しようとする。
そう、これって非常に嬉しいですね!もともとELTの曲ってアレンジが秀敏なので、ライブでもイジる(ライブアレンジにする)必要が無いくらいだと思います。
それだし現代のELTの曲(2001年以降?)アレンジは、いっくんとELTファミリーがしてるとゆうことで、演奏しやすいようにライブアレンジにする必要も無いと思うんですよね。
こだわってアレンジしたんだから、現場でもオリジナルにこだわってくれてファンとしても超嬉しいですね~(笑)
じゃあ初期のELTはどうかと言うと、これは打ち込みバリバリでライブでの演奏のことなど考えてないような、凝った楽曲が多いですね…。
それでもオリジナルに忠実で、原曲と何らそん色ない演奏をしてくれるとゆうのは、これこそELTファミリーのバンドの技量が非常に高いことの証明でもありますよね(^o^)/
特に、初期の曲はドラムパートも激しいたたき方が多いと思いますが、それを演奏するTakaちゃん(ドラム)のドラムさばきって、素晴らしいと思いますよ。
ライブや音楽番組でいつも一緒のELTファミリーを見ると僕達も安心するし、やはりELTの楽曲を知り尽くしてる曲への愛情ってのもあるから、良い演奏が出来るんじゃないかと思います。
それに対して、麻衣ちゃんのようにバンドをコロコロ変えるのは(しかも質も下げて…)、技量も曲への愛情からしてもマイナスだと思いますね(^^;
この点については、一緒に参戦してくれた麻衣友さんも言ってましたよ。
ほんと、ELTのバンドはいいですよね(^o^)/
とゆう事で、長文で失礼しましたm(__)m