名古屋のZARD展に行ってきました!
2011.06.28 |Category …ZARD
名古屋で開催されてるZARD展に行ってきました。
とゆうことで、久しぶりにZARDの話題です!
実はZARD展に行った同じこの日、セントレア(中部空港・愛知県常滑市)で、僕が大ファンの麻里子様(AKB48の篠田麻里子)が司会を務める名古屋のみのTV番組“BOMBER-E”の公開収録がありました。
でも、長く聴き続けてるZARDをないがしろにする訳にもいかず、かと言ってAKBでは神推しの麻里子様の公開放送イベントに行かなくていいのだろうかと考えました…。
でも麻里子様が登場するイベントはこれからもあると思うし、ZARD展はこの日を逃したら今度は5年後かもしれない(デビュー25周年の時?)と思うと、やはりZARDしかないので、ZARD展に行くことに決めました!
それに、AKBに一切関心ない知人とZARD展を見に行くので、なおさらですけど(笑)
とゆう訳で、今日はバス・地下鉄を多用するので、名古屋名物、600円の一日乗車券(ドニチエコきっぷ)で出発しました。
そして、サンシャで待ち合わせです!
おっ、SKEじゃないですか!
サンシャイングルメ企画だそうで、チームSの皆さんも登場してます(笑)
おっといかん!“さっさと行くぞ!”と知人に服を引っ張られてしまいました。。。
でも、知人に頭を下げて、サンシャのTSUYATAに行き、一応VAをゲットです。
表紙と巻頭特集はマエアツですが、僕にはあまり関心はないので一応1冊ゲットしておけばいいでしょう。
なんだかんだで結局12時くらいになりましたが、ZARD展が開催されてる名古屋松坂屋南館8F・マツザカヤホールに到着です!
エレベーターを降りるとすぐ、ZARD展の会場です!
ちょっと前に入場料の特別割引券をゲットしてたので(昨日のボイスを参照)それを渡し、専用の入場券を引き変えましたよ。
今日はデジカメを忘れてしまい、性能の悪い携帯カメラ(最大8M)で撮ったので良く分かりませんが、これは特別割引券を用意してる人専用の入場券ですよ(笑)
さて、ここからは撮禁です!
会場に入ると、年代別にパネルが展示され、同じく順路を進むにつれ活動の推移や略歴がわかる年表も貼ってありました。
そして、泉水さんが着用していた衣装も随所に転じ誰てましたね。
このZARD展の楽しみは映像のコーナーです!
前回のZARD展の時もありましたが、けっこう並んでましたよ。
今回も、それっぽい列に並んだところ、係員が来て
そこは退場口です…入り口はこちらですよ。
と言われてしまいました…。
おいおい、どうして皆さん、こんなところに並んでたんだ(苦笑)
急いで、正規の列に並び直しましたが、凄い列の最後尾になってしまいました。。。
それでも、知人とバラバラになりましたが無事に座ることができスクリーンに映されてる泉水さんを見てました。
今後、西日本でもやると思うので、ここでは詳しい内容は控えますね。
物販のコーナーもありましたが、驚いたことに、今でもデビュー曲から帰るんですね!
8センチCDがまだ廃盤になってないのに驚きです!
でも相当なAK貧乏の僕は買うものがありません。。 今度、あえて欲しいと言えば、シングルに収録されてる全曲を網羅した15000円くらいの、20周年のCD-BOXですが、これはCD店でも買えそうですね。
これで終わりなので、会場を後にしました…。
そして僕のつぶやきをご覧の方にはご存じ、セントラルパークにてやや遅いランチを食べました!
もちろん、僕らしく大盛りですね(爆)
ところで今からもう4年も前になりますか、、泉水さんが亡くなった時は、すぐに献花に駆けつけました。
2007年6月3日に献花台を設けてくれたので、名古屋から駆けつけました!
この時は泣きながら会場に到着し、献花と記帳、そして会場で用意してくれたノートにメッセージも書きました。
その後、一周忌・二回忌とも献花に行きましたよ…。
ZARDの音楽はこれからも永遠に生き続ける事でしょう!
今日はずっとZARDをヘビロテしてして、今晩も寝るまでZARDを聴こうと思います。
とゆうことで、久しぶりにZARDの話題です!
実はZARD展に行った同じこの日、セントレア(中部空港・愛知県常滑市)で、僕が大ファンの麻里子様(AKB48の篠田麻里子)が司会を務める名古屋のみのTV番組“BOMBER-E”の公開収録がありました。
でも、長く聴き続けてるZARDをないがしろにする訳にもいかず、かと言ってAKBでは神推しの麻里子様の公開放送イベントに行かなくていいのだろうかと考えました…。
でも麻里子様が登場するイベントはこれからもあると思うし、ZARD展はこの日を逃したら今度は5年後かもしれない(デビュー25周年の時?)と思うと、やはりZARDしかないので、ZARD展に行くことに決めました!
それに、AKBに一切関心ない知人とZARD展を見に行くので、なおさらですけど(笑)
とゆう訳で、今日はバス・地下鉄を多用するので、名古屋名物、600円の一日乗車券(ドニチエコきっぷ)で出発しました。
そして、サンシャで待ち合わせです!
おっ、SKEじゃないですか!
サンシャイングルメ企画だそうで、チームSの皆さんも登場してます(笑)
おっといかん!“さっさと行くぞ!”と知人に服を引っ張られてしまいました。。。
でも、知人に頭を下げて、サンシャのTSUYATAに行き、一応VAをゲットです。
表紙と巻頭特集はマエアツですが、僕にはあまり関心はないので一応1冊ゲットしておけばいいでしょう。
なんだかんだで結局12時くらいになりましたが、ZARD展が開催されてる名古屋松坂屋南館8F・マツザカヤホールに到着です!
エレベーターを降りるとすぐ、ZARD展の会場です!
ちょっと前に入場料の特別割引券をゲットしてたので(昨日のボイスを参照)それを渡し、専用の入場券を引き変えましたよ。
今日はデジカメを忘れてしまい、性能の悪い携帯カメラ(最大8M)で撮ったので良く分かりませんが、これは特別割引券を用意してる人専用の入場券ですよ(笑)
さて、ここからは撮禁です!
会場に入ると、年代別にパネルが展示され、同じく順路を進むにつれ活動の推移や略歴がわかる年表も貼ってありました。
そして、泉水さんが着用していた衣装も随所に転じ誰てましたね。
このZARD展の楽しみは映像のコーナーです!
前回のZARD展の時もありましたが、けっこう並んでましたよ。
今回も、それっぽい列に並んだところ、係員が来て
そこは退場口です…入り口はこちらですよ。
と言われてしまいました…。
おいおい、どうして皆さん、こんなところに並んでたんだ(苦笑)
急いで、正規の列に並び直しましたが、凄い列の最後尾になってしまいました。。。
それでも、知人とバラバラになりましたが無事に座ることができスクリーンに映されてる泉水さんを見てました。
今後、西日本でもやると思うので、ここでは詳しい内容は控えますね。
物販のコーナーもありましたが、驚いたことに、今でもデビュー曲から帰るんですね!
8センチCDがまだ廃盤になってないのに驚きです!
でも相当なAK貧乏の僕は買うものがありません。。 今度、あえて欲しいと言えば、シングルに収録されてる全曲を網羅した15000円くらいの、20周年のCD-BOXですが、これはCD店でも買えそうですね。
これで終わりなので、会場を後にしました…。
そして僕のつぶやきをご覧の方にはご存じ、セントラルパークにてやや遅いランチを食べました!
もちろん、僕らしく大盛りですね(爆)
ところで今からもう4年も前になりますか、、泉水さんが亡くなった時は、すぐに献花に駆けつけました。
2007年6月3日に献花台を設けてくれたので、名古屋から駆けつけました!
この時は泣きながら会場に到着し、献花と記帳、そして会場で用意してくれたノートにメッセージも書きました。
その後、一周忌・二回忌とも献花に行きましたよ…。
ZARDの音楽はこれからも永遠に生き続ける事でしょう!
今日はずっとZARDをヘビロテしてして、今晩も寝るまでZARDを聴こうと思います。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: