忍者ブログ
Admin§Write

Ride on time with Mai-K

倉木麻衣さんを応援するブログ。 他にも音楽の話や日常の話しもしようと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


XPパソコンにメモリーを増設!<追記>

いつだっかたな、増設用メモリーを買っておきながら、ほったらかしにしてました(汗)

買った増設用メモリーと増設するPC
今でも使ってるメインPCですが、あまりに動作がもっさりして緩慢だったので、メモリーを増設しようと思い立ったが十余年(ぇ
めんどくさいのと、気象的条件が整わないと思いながら、いつの間にか少し忘れてました…。

ところが!OSのセキュリティパッチ(Windows Update)がかなり長い間全く来ないのと、ノートンが期限切れになった(熊さんに怒られちゃう・汗)のと、さらに一昨日は偶然にもかなりの雨降りになったので、急遽、メモリーの増設作業をすることにしました(笑)

詳しくは続きからどうぞ。

▽続きを読む

今現在もメインPCとして、こうしてブログをしたりさまざまな作業を全てこなしたりと現役で使ってるのは6年前のWin XP Pro SP1のPCでして、当時としては40万円近くしたモンスターマシンでしたね(驚)

液晶は、今でも縦方向は最高解像度であるスクウェアでアンチグレアのUXGAです。
搭載メモリーも破格の512MB(DDR SDRAM PC-2700  DDR333)を積んで、CPUもハイパースレッティングのPentium 4(3.20GHz)で高速でしたが、OSのアップデートを繰り返してる内に512MBではメモリ不足なのを実感するようになりました…。
とゆうか、OSそのものも現在のバージョンではシステムの最低要件が512MBと言ってもいいでしょう。

いくらCPUがどいこう言っても処理速度の基本は、やっぱりメモリだと思います。
メモリーを増設したいと思った時のことや、この増設対象のPCの詳しいスペック等は、以前にも記事にしましたので、ここでは省略しますね…。


とにかく、現在のの状態でSP3を適用すると動作がさらにもっさりすること間違いなし(苦笑)
それが嫌で、ずっとSP2のまま利用してましたが、かなり前からWindows Updateが全く来なくまりまして、このまま使い続けるとPCの脆弱性をネット上にさらすことになるようです(^^;
とゆう事で、いい加減にSP3を適用しないとまずいと気が付いたので、先日購入した交換用HDDよりも前に、メモリーを増設することにしましたよ。


と、めんどくさいような事を言っておきながら実はメモリー増設は非常に簡単でして(笑)、たいていのPCではやり方が説明書にも書いてあるのでおそらく誰でも出来ますね!
では、写真付きで増設の模様をお伝えしましょう(爆)

1.PCをひっくり返して電源を全て外す
PCを分解するなら当然のことながらAC電源もバッテリーも全て外しましょう。
このPCの場合、裏返しにしてバッテリーを外します。
ちなみにバッテリーは完全に逝かれてまして、1分も持ちません(><)

そして精密ドライバーで、マモリースロットカバーを外します。
2.メモリースロットカバーを外す
右が標準搭載のメモリーで、左側が増設用(空き)スロットになってます。
ホコリが溜まってたので、お掃除してあげました(笑)

準備が整ったので、いよいよ増設メモリを挿しましょう!
3.増設ようメモリーを挿す!
おい!メモリーを素手で扱うってか?!(-.-;
だから、この日は雨だっていったでしょ(笑)
念のため湿度計を見たら50%近くあったのと、直前に金属に触れておきましたので、大丈夫です…。

メモリーの端子は非常に細くむき出しで、しかも斜めにそ~っと、そ~っっっっと挿入する感じ、、、つまり繊細で華奢な麻衣ちゃんのように取り扱わなくてはなりませんね(謎
カチッと音がしてロック用の爪がメモリーをそっと押さえるような状態になれば無事に装着完了です。
分かりやすく言えば。麻衣ちゃんを抱k・・(以下自粛)

4.装着完了の図(笑)
おっ、いい感じ!
ちなみに、この機種では、最大で2GBまでしか増設できません。
さらに、化石PCとゆうことでメモリの規格もPC-2700(DDR333)なので、同じ容量のメモリを2つ実装しましたがデュアルチャンネルに非対応です(苦笑)

では、スロットの蓋を留めまして、電源を入れてOSが認識したか確認です。
無事にOSが認識!
赤線のように、無事にOSからは1GBと認識しました(^^)
ちなみに、セキュリティが心配だったのでブログに書く前に直ちにSP3を導入してしまいました。
そしたら、30個くらいのセキュリティパッチがいっきに来ましたよ!

OSの起動時間も以前までの1.5倍くらい早くなったのが体感できまして、起動直後のメモリーにもかなり余裕があるのがわかります。
起動直後のメモリーにも余裕が(^o^)
今までは300MB程度しかなかったので、増設したらかなり余裕があるかと。

さらに、ソフトを複数起動した状態でのシステム状態もチェック(笑)
7.沢山のソフトを大量に開いても安定!
ノートンやら、ブラウザ数枚、OE、画像編集ソフト、WMPなど、デスクトップがクチャクチャになりそうですが、UXGA液晶なので隠れてしまうウィンドウはありません(驚)
これだけ同時に開くと今までは100MB切るか切らないかの瀬戸際でしたからね(^^;

でも増設したら、
8.空きメモリに余裕が!
ほうほう、300MB台とは、だいぶ余裕が出てきましたね!
じゃあこれで充分かとゆうと、贅沢を言えばそうではないと思います。一応PC好きなのでその辺は多少分かってますが、なにせ古いXPパソコンなのと何が何でも高速でする作業は基本的にないので、これでよしとしますね。


とゆうことで無事にメモリーを増設した後は、いよいよHDDの交換に挑戦ですが、HDD換装はさすがに時間がかかるのとOSのクリーンインストールが伴うので、時間的に敷居が高そうですね…。
あっ、一応PowerX Hard Disc Managerで定期的にシステムドライブのバックアップは取ってありますが、ここまできたら思い切ってゼロから始めようとゆう計画なんです(笑)


おっと、また長いレポになってしまいましたが、今回もお付き合いしてくれてどうもありがとうございますm(__)m
皆さんもメモリー増設にチャレンジしちゃいましょうね(えっ


<追記>
明日から仕事が忙しくなり、休みもなく早朝出勤もあるため当分はブログはあまりできそうもありません…。
もちろんELTの新曲のフラゲだって出来ません(ToT)

やっぱり僕はフラゲから見放される運命のようですね。。

PR

●Thanks Comments

2: 無題

↑上の記事削除しておいてください(汗)

メモリー増設+SP3アップデートお疲れさまでした(苦笑)
ついでにIE6自体が穴だらけで危険なので、IE8を使うことをおすすめします(笑)

5年~6年前NECのPCを使っているのでしたら
PCのリカバリー領域に「CnsMin」も梱包されているので
まず「CnsMin」googleで検索してみてください(笑)
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=nw

これは必ずチェックして倉さい。
全ファイル&フォルダの表示設定
http://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html#winxp

a-squared Free4・5
高検出力ですが、誤検知も多い優秀なソフトです(笑)
http://www.emsisoft.com/en/software/free/

ダウンロードしたら、
1番上にある「Language」の「Japanese(Japan)」を選べば日本語化になります

誤検知も多いソフトなので、PC内をスキャンした後、
何か検出したら、(CnsMinは削除)画面左にある「Quarantine(検疫)」で隔離して様子をみてください

追加
アドビ、深刻な脆弱性を修正した「Adobe Reader 9.3.1/8.2.1」
アップデータ公開
>なお、現時点で提供されているのは、
インストール済の製品を更新するアップデータのみ
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2157

Adobe Reader9.3.1の更新方法

PC画面の左1番下の「スタート」(をクリック)⇒
すべてのプログラム(をクリック)⇒Adobe Reader(をクリック)⇒adobe Readerの画面が立ち上がり

1番上の真ん中にある「ヘルプ(H)」(をクリック)⇒
アップデートの有無をチェック(U)(をクリック)
「アップデートの有無をチェックしています」の文字が出てきますので
その順序にしたがってアップデートを進めてください

posted by 熊 ||2010.02.13 23:01編集

>熊さん

こんばんは。
お返事が遅くなりました…。

ありがとうございます。

そして、この日もセキュリティ情報もありがとうございます。
今は色々とやってる時間がないので、後日ゆっくりやりますね。。

posted by ken-zi at 2010.02.20 23:35

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Mai Commu

Profile

プロフ画
ken-zi
アルバム『FUSE OF LOVE』の頃から本格的にファンになりました。それまでも倉木麻衣ちゃんのシングル・アルバム共、デビューからずっと買ってましたが、ふとしたきっかけで麻衣ちゃんの良さを再認識し、今に至ってます…。

ここでは、倉木麻衣ちゃんを応援するブログとして、そして麻衣ちゃんを一緒に応援する麻衣ブロガーさんと共に、ファンとしての気持ちを伝えていこうと思ってます。

麻衣ちゃんの他に、以前からELTのファンもしています。
 

・mixi支店
・支店のブログ(麻衣コミュNo.331)

カウンター

最新コメント

[01/14 デカワンコそば]
[09/15 NO NAME]
[08/29 司馬曹英]
[08/26 熊]
[08/20 みつを]
[08/05 熊]
[07/19 !@倉木@!]
[07/14 ウォーターズ大尉]
[06/07 ウォーターズ大尉]
[06/06 熊]

最新トラックバック

バーコード

Ninja Tools

全国天気

Mai-K Link

Mai-K Fan Link

共に麻衣ちゃんを応援される方々のブログ&HPリンク集
※なお、ほとんどご交流がないと思われる方のリンクは勝手ながら外させてもらう場合があります。 その際は、ご指摘していただければ再リンクさせていただきますので、コメントなどでお知らせください。

≪ 忙しいので…。 |PageTop| 麻衣ちゃん、新曲楽しみにしてます! ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ken-zi】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog