CDLのレポ・7 ホールの中に入ると驚きの連続!!
2008.01.25 |Category …倉木麻衣
さて、人の波に押し流されるように、展示ホールの内部に突入しましたが、まずは、その広大なスケールに驚きました!
おお~麻衣ちゃんほどのアーティストなら、このアリーナ並みに広い会場がピッタリだな\^o^/
って大喜びしたのもつかの間、全体を見回すと
なんか、ライブって感じのホールじゃないような(汗
見るだけで、壁はコンクリだけのように思い、ほとんど音響に配慮した感じもしなくて、たんなる四角い大規模な講演会の会場みたいでした(^^;
ぶっちゃけたな話、単なる体育館だorz
あまりの巨大さゆえ、後ろの方は座席もなく、平らなままでした…。
元画像:(C)財団法人 横浜観光コンベンション・ビューロー
僕がホールに入った入り口は、ステージからは遠いようで、ここからステージを見渡しましたが、距離の遠い事!
それだけじゃなく、いつも麻衣ちゃんのライブを見るコンサートホールとは明らかに違う構造に、再び驚きを隠せなくなりました!!
ステージから座席への傾斜もなく、最前列から最後列まで、完全に平面になってました…。
実際にライブが開催された時の状態は、おおよそ想像できまして、
もともと、後ろの方の席しか取れなかった僕からは、ステージの麻衣ちゃんはおろか、人の頭しか見ることが出来ないかも(ToT)
こんな事を考えて、始まるか前からやや応援する気力をなくしてる、ken-ziなのでした(汗
始まる前から凹んでてもらちがあかないので、とにかく、自分の席を探す事にしました。
CDLの時の座席は、C1 37列でしたので、やや端っこよりのほうなのは想像できました。
席を探す為に、どこかの座席をみて席番号の目安を探そうと、座席に近づいたら、ここでかなりのカルチャーショックを受けてしまいました(><)
おいおい、麻衣ちゃんほど大物アーティストのライブで、折り畳みのパイプ椅子はないだろう~(-"-;)
会場の構造といい、パイプ椅子といい、間違えて講演会に来たのかと思ってしまいましたよ(苦笑)
しかも、座席番号は、パイプ椅子にテ○ラかネー○ランドで作ったような感じでしたよ(^^;
いや、僕はかなり失礼な事を言ってますね…。
これだけ沢山のパイプ椅子を並べ、しかも椅子同士を動かないように通路以外の全ての椅子をインシュロックで結んでいくのも、大変な作業だったと思います。
それに、座席分のテプラの印刷もかなり時間がかかったと思うし、それを順番に貼っていくだけでも、そりゃ大変だったでしょう…。
スタッフの皆様、当日は座席の設営、お疲れ様でしたm(__)m
とにかく、パイプ椅子に書いてある表示を頼りに、なんとか自分の席位置にたどり着きましたよ(^^ゞ
もともと家に届いたチケットを見て、ステージから遠いだろうってのは分かっていたので、座席の場所の、おおよそ思ったとおりでした…。
これでは、ステージの麻衣ちゃんは人影で見えないだろうな(ToT)
それだけじゃなく、一人当たりの占有スペースの狭い事(-.-;
横方向に全く余裕がなくて、横揺れはもちろん、麻衣ちゃんと一緒にやり遂げたい“L・O・V・E”も、まともに出来ないんじゃないかorz
って思いました。
その座席の上には、普段ライブで入場する際にもらえる、アンケート用紙などのチラシ一式が置いてありましたよ。
入場のときにアンケート用紙さえももらえなかったのは何でだろう~(古っ)と思ってましたら、ここに置いてあったのか(笑)
麻衣ちゃんのアルバムフライヤーまで封入してあるとは、NORTHENさん太っ腹ですね!
さぁ!席につたら服を脱ぎ捨てて(ぇ
ではなくて…、羽織っていたダウンを脱いで、勝負服のBE WITH Uツアーのサンドカーキ長袖Tシャツ(Sサイズ)に大変身です!
皆さんの、ライブ本番中の勝負服は何だったのでしょう・・・?
僕が席に着いた時は、僕の右にはお客さんがいましたが、左側一帯、そして、前方やさらに前の列まで、完全にガラガラでしたよ。
だんだん開演時間が近づいてきましたが、とうとう僕の周りの席はガラガラのまま変わらず、このまま開演の時を迎えました・・・・・・。
でも、これなら、思いっきりL・O・V・Eできるなぁ(核爆)
続く。
おお~麻衣ちゃんほどのアーティストなら、このアリーナ並みに広い会場がピッタリだな\^o^/
って大喜びしたのもつかの間、全体を見回すと
なんか、ライブって感じのホールじゃないような(汗
見るだけで、壁はコンクリだけのように思い、ほとんど音響に配慮した感じもしなくて、たんなる四角い大規模な講演会の会場みたいでした(^^;
ぶっちゃけたな話、単なる体育館だorz
あまりの巨大さゆえ、後ろの方は座席もなく、平らなままでした…。
元画像:(C)財団法人 横浜観光コンベンション・ビューロー
僕がホールに入った入り口は、ステージからは遠いようで、ここからステージを見渡しましたが、距離の遠い事!
それだけじゃなく、いつも麻衣ちゃんのライブを見るコンサートホールとは明らかに違う構造に、再び驚きを隠せなくなりました!!
ステージから座席への傾斜もなく、最前列から最後列まで、完全に平面になってました…。
実際にライブが開催された時の状態は、おおよそ想像できまして、
もともと、後ろの方の席しか取れなかった僕からは、ステージの麻衣ちゃんはおろか、人の頭しか見ることが出来ないかも(ToT)
こんな事を考えて、始まるか前からやや応援する気力をなくしてる、ken-ziなのでした(汗
始まる前から凹んでてもらちがあかないので、とにかく、自分の席を探す事にしました。
CDLの時の座席は、C1 37列でしたので、やや端っこよりのほうなのは想像できました。
席を探す為に、どこかの座席をみて席番号の目安を探そうと、座席に近づいたら、ここでかなりのカルチャーショックを受けてしまいました(><)
おいおい、麻衣ちゃんほど大物アーティストのライブで、折り畳みのパイプ椅子はないだろう~(-"-;)
会場の構造といい、パイプ椅子といい、間違えて講演会に来たのかと思ってしまいましたよ(苦笑)
しかも、座席番号は、パイプ椅子にテ○ラかネー○ランドで作ったような感じでしたよ(^^;
いや、僕はかなり失礼な事を言ってますね…。
これだけ沢山のパイプ椅子を並べ、しかも椅子同士を動かないように通路以外の全ての椅子をインシュロックで結んでいくのも、大変な作業だったと思います。
それに、座席分のテプラの印刷もかなり時間がかかったと思うし、それを順番に貼っていくだけでも、そりゃ大変だったでしょう…。
スタッフの皆様、当日は座席の設営、お疲れ様でしたm(__)m
とにかく、パイプ椅子に書いてある表示を頼りに、なんとか自分の席位置にたどり着きましたよ(^^ゞ
もともと家に届いたチケットを見て、ステージから遠いだろうってのは分かっていたので、座席の場所の、おおよそ思ったとおりでした…。
これでは、ステージの麻衣ちゃんは人影で見えないだろうな(ToT)
それだけじゃなく、一人当たりの占有スペースの狭い事(-.-;
横方向に全く余裕がなくて、横揺れはもちろん、麻衣ちゃんと一緒にやり遂げたい“L・O・V・E”も、まともに出来ないんじゃないかorz
って思いました。
その座席の上には、普段ライブで入場する際にもらえる、アンケート用紙などのチラシ一式が置いてありましたよ。
入場のときにアンケート用紙さえももらえなかったのは何でだろう~(古っ)と思ってましたら、ここに置いてあったのか(笑)
麻衣ちゃんのアルバムフライヤーまで封入してあるとは、NORTHENさん太っ腹ですね!
さぁ!席につたら服を脱ぎ捨てて(ぇ
ではなくて…、羽織っていたダウンを脱いで、勝負服のBE WITH Uツアーのサンドカーキ長袖Tシャツ(Sサイズ)に大変身です!
皆さんの、ライブ本番中の勝負服は何だったのでしょう・・・?
僕が席に着いた時は、僕の右にはお客さんがいましたが、左側一帯、そして、前方やさらに前の列まで、完全にガラガラでしたよ。
だんだん開演時間が近づいてきましたが、とうとう僕の周りの席はガラガラのまま変わらず、このまま開演の時を迎えました・・・・・・。
でも、これなら、思いっきりL・O・V・Eできるなぁ(核爆)
続く。
PR
●Thanks Comments
1: 無題
とうとうライブ本編ですね(^o^)
でも、これからが
長いかもですね=^ェ^=
行ったつもりになって楽しんで拝見させて
頂きます♪
>ytomatoさん
さっき、コメントレスしたばっかですよ(笑
はい、だんだん近づいてきた、ライブ本番編・・・。
でも、あまり過剰な期待はご遠慮くださいね。肝心な事に限って、忘れるのが早いんですよ、僕って(汗)
ライブ本番は適当で、ライブ後の麻衣友さんとの出来事でまたまた長いレポのなりそうですよ(爆)
でも、僕のレポでいった感じになってくれるのは、嬉しいですね。
主人公を置き換えてみると、レポがもっと面白いかもしれませんよ(ぇ
では、次回もお楽しみに!
はい、だんだん近づいてきた、ライブ本番編・・・。
でも、あまり過剰な期待はご遠慮くださいね。肝心な事に限って、忘れるのが早いんですよ、僕って(汗)
ライブ本番は適当で、ライブ後の麻衣友さんとの出来事でまたまた長いレポのなりそうですよ(爆)
でも、僕のレポでいった感じになってくれるのは、嬉しいですね。
主人公を置き換えてみると、レポがもっと面白いかもしれませんよ(ぇ
では、次回もお楽しみに!
2: 無題
お~勝負服の登場ですね。
自分は寒さの為、勝負服は諦めました。
また続報の記事を楽しみにしてますね。
>タカさん
お返事が遅くなりすみません…。
はい、ライブ本番用の勝負服に、さっそうと着替えました(笑)
本当は、黒の長袖Tシャツで勝負したかったのですが、先月の名古屋公演では、見事に売れきれてしまいました(><)
それでも、僕はこのTシャツのデザインが好きだったので、この際だから買ってしまい、このCDLで活躍の場を見出したわけですね(笑)
>自分は寒さの為、勝負服は諦めました。
この日はたしかにかなり寒かったので、超ローライズではお腹を冷やすかな?とも思いましたが、せっかくなので皆さんと麻衣ちゃんにぜひ披露しようと、頑張って履いてきました!
今度は、タカさんのローライズショーパンを楽しみにしてますm(__)m
では、続きのレポもお楽しみに。
はい、ライブ本番用の勝負服に、さっそうと着替えました(笑)
本当は、黒の長袖Tシャツで勝負したかったのですが、先月の名古屋公演では、見事に売れきれてしまいました(><)
それでも、僕はこのTシャツのデザインが好きだったので、この際だから買ってしまい、このCDLで活躍の場を見出したわけですね(笑)
>自分は寒さの為、勝負服は諦めました。
この日はたしかにかなり寒かったので、超ローライズではお腹を冷やすかな?とも思いましたが、せっかくなので皆さんと麻衣ちゃんにぜひ披露しようと、頑張って履いてきました!
今度は、タカさんのローライズショーパンを楽しみにしてますm(__)m
では、続きのレポもお楽しみに。
3: 無題
たしかに席の環境自体は決して良いものとは言えませんでしたが
私は席の位置を考えるとそんなことはどうでもよくなりましたね…(爆)
>tomoさん
こんばんは。
お返事がおそくなり、すみません…。
ライブで、平面的な会場は全くもって、不満だったですね(-.-;
しかも、記事のように僕の場所は麻衣ちゃんを満足に見ることもできなくて、まさに悲劇なのですが、
>私は席の位置を考えるとそんなことはどうでもよくなりましたね…(爆)
とゆうtomoさんのお話しを聞いて(レポの記事も見させてもらいましたよ!)、たしかに仰る通りで、メッチャ羨ましいっす(笑
あの花道を横で見れたなんで、奇跡ですね。
では、次回のレポもお楽しみに!
お返事がおそくなり、すみません…。
ライブで、平面的な会場は全くもって、不満だったですね(-.-;
しかも、記事のように僕の場所は麻衣ちゃんを満足に見ることもできなくて、まさに悲劇なのですが、
>私は席の位置を考えるとそんなことはどうでもよくなりましたね…(爆)
とゆうtomoさんのお話しを聞いて(レポの記事も見させてもらいましたよ!)、たしかに仰る通りで、メッチャ羨ましいっす(笑
あの花道を横で見れたなんで、奇跡ですね。
では、次回のレポもお楽しみに!
4: 次はいよいよ…?
やっとホール内までたどり着きましたね(笑)
考えてみたら、一昨年のさいたまスーパーアリーナのときも、アリーナ席はパイプ椅子だったので、今回もそうだろうと思っていました。
まあ、始まってしまえばほとんど立っている訳だし、自分はあまり座席にはこだわりません。
それより、傾斜がないことの方が問題でしたね。
まあ、この会場に傾斜を求めること自体が無理ですけどね…(苦笑)
さて、次はいよいよ本番レポに入れるでしょうか。
期待して待ってますよ!
>toshiさん
コメントレスが遅くなりました…。
ははは、じれったいレポで失礼しています(汗
>一昨年のさいたまスーパーアリーナのときも、アリーナ席はパイプ椅子だったので、今回もそうだろうと思っていました。
ああ、そう言えば、そうでしたね。
あの時は、席位置でもめたそうなので、今回はスムーズな分、ましって感じでしょうか…。
確かに、ほとんど立ってるので基本的に立派な座席の必要性はないのかなぁ。
それじゃあ、野外ライブのように(麻衣ちゃんでは平安神宮)、立ち位置指定のオールスタンディングでも良かったかもしれませんね(ぇ
いえいえ、夜中に立ちっぱなしはさすがにシンドイので、遠慮したいですな(^^;
とにかく、会場の構造がいただけないと思いました…。
確かに、CDLの鑑賞を希望する全ての方に席が用意できるのは大変嬉しい事ですが、後方の席にからステージが隠れて満足に見れない会場ようでは、音楽のアーティストのライブには不向きだと言わざるを得ませんね…。
希望する人全員にチケットが行き渡らないかも知れなくても、前年の国立大ホールの方が良かったです(^^;
え~次回は、多分(ぇ)本番のレポに入れるかと思います(苦笑)
次回も、お楽しみに~!
ははは、じれったいレポで失礼しています(汗
>一昨年のさいたまスーパーアリーナのときも、アリーナ席はパイプ椅子だったので、今回もそうだろうと思っていました。
ああ、そう言えば、そうでしたね。
あの時は、席位置でもめたそうなので、今回はスムーズな分、ましって感じでしょうか…。
確かに、ほとんど立ってるので基本的に立派な座席の必要性はないのかなぁ。
それじゃあ、野外ライブのように(麻衣ちゃんでは平安神宮)、立ち位置指定のオールスタンディングでも良かったかもしれませんね(ぇ
いえいえ、夜中に立ちっぱなしはさすがにシンドイので、遠慮したいですな(^^;
とにかく、会場の構造がいただけないと思いました…。
確かに、CDLの鑑賞を希望する全ての方に席が用意できるのは大変嬉しい事ですが、後方の席にからステージが隠れて満足に見れない会場ようでは、音楽のアーティストのライブには不向きだと言わざるを得ませんね…。
希望する人全員にチケットが行き渡らないかも知れなくても、前年の国立大ホールの方が良かったです(^^;
え~次回は、多分(ぇ)本番のレポに入れるかと思います(苦笑)
次回も、お楽しみに~!
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: